屋外空間を上手に活かす家づくりの方法とは?

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
VILLA GAMAGORI, JWA,Jun Watanabe & Associates JWA,Jun Watanabe & Associates Salas de estilo moderno
Loading admin actions …

家づくりをしていく上で、インテリアデザインや間取りをはじめとした室内の計画にはこだわりもあり、多くのアイデアを持っている方も多いでしょう。しかし、室内デザインだけでなく、庭や玄関アプローチといった屋外空間の計画によっても住まいの印象や快適性といったものは大きく変わってきます。屋外空間をどのようにデザインし、それによって室内空間とどのようにつながっていくかも家づくりの重要なポイントとなると思います。そこで今回は、JUN WATANABE & ASSOCIATESの手がけた建物を通じて、屋外空間を上手に活かす家づくりの方法について紹介していきたいと思います。  

屋外空間と室内空間をつなげてくれるウッドデッキ

屋外空間を上手に活かす方法としてまず紹介したいのが、ウッドデッキです。開口部の外側にウッドデッキを敷設するだけで、その場所が緩衝地帯のようにして屋外空間と室内空間をつなげてくれるのです。こちらの住まいのように、開口部を大きくしながら室内の床とウッドデッキの高さをほぼ同じにすることで、ウッドデッキ部分も室内のような広がりや行き来のしやすさが感じられます。逆に、屋外にいても、室内との距離感をより近くに感じることができるでしょう。  

周囲の風景を室内に取り込む

家づくりは敷地内だけで考えがちですが、もし家からきれいな風景が少しでも臨めるのであれば、その風景を室内に取り込む家づくりをしてみてはいかがでしょうか。敷地内にきれいな庭をつくり出して、その眺めを室内から楽しむこともできますが、周辺の景色を活かすことで、家のかたちも幅広くなっていきます。こちらの住まいでは、隣家の木立を借景としてそれぞれの部屋から眺められるようになっており、まるで避暑地に建つ別荘のような落ち着きのある寛ぎの空間が生み出されています。  

1つの室内空間のような中庭

特に都市部の建物が密集する地域に敷地がある場合、外壁に開口を開けて屋外とつなげようとしても、隣家や道路からの視線が気になり、昼間でもカーテンを閉めてしまうようなことになりがちです。そんな立地に建つ住まいにおすすめなのが、中庭です。これによって、中庭に面する壁には、隣家など外からの視線を気にすることなく、大きな窓などを設けることができます。カーテンを取り付ける必要もないことから、常に室内と中庭がつながっている感覚になるため、中庭も1つの部屋のような広々とした印象を感じるはずです。  

家族やゲストを迎い入れる玄関アプローチ

玄関アプローチというのは、まずはじめに住まいの印象を感じる部分であることから、その計画というのはとても重要になってきます。家族やゲストがそこを歩いて玄関まで行くので、計画の際もどのような景色が見えてくるかを想像しながら考えてみるといいと思います。こちらの住まいでは、アプローチを歩いていくと、「露地」や丸く切り取られた屋根、アルミパイプの軒すだれなどが見えるようになっており、日本の伝統的な空間とモダンなデザインがある洗練された住まいをアプローチから感じたり楽しめるデザインとなっています。

写真:北嶋俊治  

外と内の床レベルを揃える

上でも少し述べましたが、屋外と室内の床レベルを揃えることも方法の1つです。それによって、外と内の間に段差がなくなり、2つの場所がスムーズにつながり、屋外を室内のように感じられますし、実際に行き来もしやすくなります。さらに、こちらの住まいのように室内と屋外の床材を統一することで、2つの空間が視覚的に1つの同じ空間のように感じられ、広々とした開放感も生み出すことができます。  

▶JUN WATANABE & ASSOCIATESが手がけた建物はこちらでも紹介しています◀

JUN WATANABE & ASSOCIATES

¿Necesitas ayuda con tu proyecto?
¡Contáctanos!

Destacados de nuestra revista